美術館と都市の創造性
|
−金沢21世紀美術館の視察と開館記念シンポジウム−
|
□日 時: 2004年11月27日(土) 11:00-16:00
□会 場:金沢21世紀美術館・シアター21
[石川県金沢市広坂1-2-1/JR金沢駅からバスで15分]
□主 催:文化経済学会<日本> □共 催:金沢21世紀美術館
□協 力:NPO法人金沢創造都市フォーラム
歴史と文化の町、金沢にこの秋オープンした現代アートを中心とする21世紀美術館が今、話題を集めています。伝統文化と芸能の町に、果たして現代アートが受け入れられるのか、両者の間で激しい火花が散るのではないか、開館前から全国の注目を集めてきましたが、本シンポジウムでは文化経済学の視点から「美術館は都市の創造性を高めるのか」というテーマで刺激的な討論を繰り広げます。
シンポジウムに先立って、専門の学芸員による案内で美術館の視察を行います。今年のヴェネチアビエンナーレ建築展で受賞した魅力的な建物です。館内のレストランで昼食も楽しんでいただきます。
|
<<プログラム>>
■美術館視察■ [11:00-12:00]
<昼食・休憩>
■開館記念シンポジウム■ [14:00-16:00]
パネリスト:蓑 豊(金沢21世紀美術館館長)
吉本光宏(ニッセイ基礎研究所)
菅野幸子(国際交流基金)
稲葉郁子(仏国立美術館連合日本法人)
モデレーター:佐々木雅幸(文化経済学会<日本>理事長
/大阪市立大学)
<<参加費>>
・1,500円(美術館でのランチ付/事前に申込が必要です)
・500円(美術館でのランチなし)
※ともに資料代含む
※事前に申込が必要です。
|