文化経済学会<日本>入会のご案内
文化経済学会<日本>入会の案内
どなたでも会員になることができます
学会の目的に賛同する方は、会員2名の推薦を受ければ、どなたでも会員になることができます。
会員に知り合いのない方は、下記「(1)お申込の前に」をご参照下さい。
個人会員
文化および芸術の社会経済的研究に関し学術的研究を行う者、その成果を生かし、かつ芸術、文化事業の発展などに携わる研究者、行政担当者、芸術家、芸術関連実務者などで本会の目的に賛同して入会した個人。
(年度会費 4月から翌年3月末分として1万円/学生会員は8千円)
団体会員
前号の分野の団体または企業で本会の目的に賛同して入会した団体または企業。
(年度会費 10万円)
賛助団体会員
本会の目的・事業を賛助するため入会した団体または企業。
(団体会費年度会費の任意の口数)
会員特典
- ニュースレター「季刊文化経済学会」無料購読
- 年1回開催される研究大会および講演会の参加割引
(団体会員の場合1団体で3名まで) - 学会誌「文化経済学」電子ジャーナルの優先購読
- その他各種インフォメーション
文化経済学会<日本>個人会員・学生会員の入会手続きについて
(1)お申込の前に
入会は、本学会の個人会員2名以上または団体会員1団体以上の推薦を受けることが要件となります(すでに入会している学生会員は推薦者になれません。詳細は会則の第4条と第6条をご覧ください)。推薦者の会員番号(会員ID)のご登録が必須ですので、推薦者ご本人にあらかじめご確認の上、お手元にご用意ください。
会員にお知り合いのいない方は、入会申込の推薦者欄に「知り合いがいないこと」を明記してください。
(申込内容を拝見し、検討いたしますので、「所属」「関心分野(キーワード)」「入会動機」「研究実績」は必ずご記入ください。)
学生会員としてのご入会をご希望の場合は学生証コピー(ご所属先と有効期限が明瞭なもの)を下記システムへアップロードしていただきます。画像データをあらかじめお手元にご用意願います。
(2)入会申込
オンライン入会はこちらへお進みください。
入会申込書をご提出くださる場合は、下記(word/PDF)からダウンロードされたファイルをプリントアウトし、必要事項をご記入の上、e-mail・FAX または郵送にて事務局までお送り下さい。
<送付先> 〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-39-2-401
(株)ガリレオ 学会業務情報化センター内
TEL 03-5981-9824 FAX 03-5981-9852
e-MAIL : g018jace-mng@ml.gakkai.ne.jp
- 事務局への連絡は、郵便、Eメール又はFAXでお願いします。
電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
(3)初年度会費納入
入会申込と同時に、初年度分年会費を下記宛にご納入ください。万が一ご入会が承認されなかった場合は返金いたします。
【振込先】
郵便局口座番号 00150-6-606423
加入者名 文化経済学会<日本>
【その他金融機関からお振込】
ゆうちょ銀行 〇一九(ゼロイチキユウ)店 当座 0606423
加入者名 文化経済学会<日本>
(4)理事会承認
本学会は入会に際して理事会の承認が必要とされます(文化経済学会<日本>規約第 6条)。そのため、承認されるまで多少お時間を頂きます。なお、理事会承認時点でのご入会となりますので、次年度からのご入会などを特に希望される方はあらかじめご相談ください。
- 理事会は2、3ケ月毎に開催されます。
(5)入会手続完了
入会承認後に通知が送付され、入会手続は完了です。ニュースレター・学会誌、年度大会・講演会開催のご案内等を送付させて頂きます。
退会希望の方へ ・・・ 退会届について
年会費を完納された上で、氏名・退会理由(簡単なもので構いません)をメール・FAX・郵送などで事務局までお送りください。
退会届を提出しない場合は、退会の意思がないとみなし、自動継続となります。
年会費滞納扱いとなりますので、ご注意ください。
退会届を受領した際にはご登録のアドレスにご一報差し上げますので、メールのご確認をお願いいたします。
e-mail: g018jace-mng@ml.gakkai.ne.jp FAX:03-5981-9852
